鑑定してもらう占い師を選んだ後の大切なこと

 彗歩 侑煌です。

 

占いをしてもらう時のお話で

今回は占い師や占術を選ぶことに加えて

もうひとつ大切なこと、

 

占いをしてもらった後の、

結果の受け止め方についてのお話です。

 

 

 

 

占い自体、多くの占い師さんや占術、

流派が存在するのもあり

 

占い結果は盲信せず参考程度にとか

一歩引いて多角的に捉えるというのが

一見賢そうに思われるのですが、

 

 

 

算命学の理論からお話しできることは

 

一度『これ』

と決めた占い師やそのアドバイスに

゛心を任せてみる゛ことが結果的には

道を逸れるような現象に遭わず、

必要な道筋を最短ルートで渡れる

ということです。

 

 

 

これは算命学宗家や

僕の師範も執筆している思考技術です。

 

また、占いに限らず

何かのコンサルティングを依頼する場合だとか、習い事で何かを習得しようとする場合などにも通じるものです。

 

 

もちろん、

参考程度に色々な鑑定を受けるなどして情報を集めるまでは良いのですが、

 

大切なのは

どの占術や占い師を選んだかだけでなく、

自身の心が『これ』と決めた後の行動は

自尊心を入れずに突き進んでみる

ということです。

 

 

 

算命学は『心』にも

大いに現実的着目をされて理論が成り立っています。

 

 

  .。.:*★.。.:*☆.。.:*★.。.:*☆.。.:*★.。.:*☆.。.:*★

 

 

このブログでは

古代東洋人の知恵である算命学を、

どのように現代の日常に活用していけるか、

どんな占いメニューとしてご提供できるか

を書き出しております📝🔮

(算命学と関係のない

  日常の記事も載せるかもですが💦)

 

興味を惹かれる内容がございましたら、

ぜひご予約メールを、または

HPの鑑定案内/ご予約ページをご覧下さい!